Life is like riding a bicycle.

バランスを取るために、走り続けなければならない。

背に腹はかえられぬのだよ

どーも社長さん、ハイタツです。今日かなりピンチな状況に遭遇しました。UberEATSは、配達依頼も、受取先の案内も、配達完了報告も、全てスマホ頼みです。つまり「充電の残量」が、すなわち「活動限界」と言えます。

最悪、注文を受ける前に充電がゼロになった場合は、業務終了で家に帰ればいいでしょう。しかし、注文を受けてしまった場合、特に背中に料理を背負い、お客さんの家を探している場合は、大ピンチです。私はそんな事態に備え、いつもモバイルバッテリーを刺しながら配達していますが、今回はそれでも電源が落ちました。原因はコードの断線です。しかも大ピンチタイミングで。

こんな時も、頼りになるのはコンビニです。

ミニストップさんありがとう - Life is like riding a bicycle.

ま、今回はローソンさんでしたけどね。

iphoneのライトニングケーブル、ケーブル…。と」ありましたよ。今日の走りを時給換算したら、これを買うのはためらわれますが、背に腹はかえられぬというやつです。ところがいざ買おうとしたら、財布がない。そうだ、どうせ配達中に現金など使わないし、荷物になるからという理由で、財布を置いて出てきたのでした…。なんという危機的状況。困り果てた私は、ローソンの店員さんに一縷の望みを託します。

ハイタツ:「あのーーー」

店員さん:「ハイ?」

ハイタツ:(オイオイちょっと片言だぞ?)

名札を見ると中国の方っぽいお名前が。。。(仮にリーさんとします)話が通じても言葉が通じるか分からなかったのですが、とにかく今、料理の配達中であり、まさに背中に料理を背負っての、バッテリー落ちであること。財布とお金がなく、困っていることを切々と伝えました。そしたら本当はいけないのでしょうが、お店のACに、個人の電源コード刺して貸してくださいました。本当に助かりました。しかしこの状態では、私は配達には行けません。店の電気を拝借しようとも、私には充電を待っている時間すらないのです。

そこで、私は無理を承知で言いました。

ハイタツ:「すみませんが、このコードを貸してくださいませんか?」※断線が原因なので、バッテリー自体は使える。

リー:「え?っと、あと30分ほどで上がらなくちゃなんですけど」

配達:「15分!いや10分で戻ります。リーさんが着替えている間に戻ります」

リー:「笑 ならいいですよ」

なんということでしょう。客でも何でもない見ず知らずの無一文に、結構高いiphoneのコードを貸す理由など、どこにもないと私は思います。っていうか、普通貸さないと思う。ありがとうリーさん。この場を借りてお礼させていただきます。

 無事、料理はお客さんの元に届きました。私はリーさんにお礼を言ってコードを返却したあと、断線したコードを叩き捨てて、即、この商品をポチりました。 

10cmなのは、私のこだわりです、ですがそれはまた別のお話。

ミニストップさんありがとう

どーも社長さん、ハイタツです。1/30都内は記録的な暖かさだったそうですが、1日だけでしたね。まだまだ朝晩冷え込みます。自転車というのは、漕いでいる間は気付きませんが、冬場でも結構汗をかきます。その汗が冷えると、すごく寒い。

特に夜間の屋外待機は、骨身に堪えます。

しかし、私は都内にオアシスを見つけました。それはミニストップです。ミニストップは、イオングループコンビニエンスストア。 店舗数は2016年11月現在5211店で業界第4位に位置している店です。結構、都内にもあって見つけやすい、そしてイートインスペースが広い。屋内なので暖かくて助かるのと、座って待機ができます。そしてバイクを見える位置に停めておけば、防犯的にも安心です。

肉まんをかじりなが待機していたら、缶コーヒーを開ける前に次の依頼が。慌てて背中ポケットに、コーヒーを突っ込んで走りだします。

ありがとうミニストップ。また寄らせてもらいます。

配達人必携のおすすめアイテム『チェーンロック』編

どーも社長さん、ハイタツです。ちょうど20分ほど待ちになったので、更新します。

配達というのは、料理を受け取ったり、お客さんに届けるためにマンションに入ったりと、一時的に自転車をどこかに停めておく必要があります。その際に役に立つのがチェーンロックです。このチェーン選びが意外と難しくて、丈夫だと重すぎたり、軽いと切られてしまいそうで不安だったり。

特に、決まった所に停めるわけではない、私のような用途の場合、電柱や、街路樹などどこにでもつないでおける『長さ』が重要になります。

そこでおすすめしたいのが、4mm~5mmのチェーン内蔵のロック。太いワイヤータイプもいいですが、若干重いのと、窃盗のプロに本気を出されてしまえば、どのタイプのカギでも、ものの数分で切られてしまいます。

となれば、一旦そこは忘れる。プロじゃない人に盗まれないようにしたい。そしてできれば、サドルも、ペダルもカバーできるものがベストです。そう考えてたどり着いたのがこの商品でした。軽いし、この長さで駐輪に困ったシチュエーションは今のところありません。長いですがチェーンタイプなのでくるくる丸めて背中のポケットにも入るし、重宝しますよ。

kuhaku(クウハク) カギ 稲 4MMX180CM オレンジ 030345 オレンジ 4MMX180CM
 

失敗にもめげず、オーダーをこなしてみた

どーも社長さん、こんばんは。ハイタツです。

前回、初めてのミッション失敗に、少し落ち込む私。すると、手元の携帯に一本の電話が!

U「UberEATSですが、ハイタツさんですか?料理届かないって連絡が来てるんですけど、どうしました?」

配「すみません、かくかくしかじかで、お客様に連絡したんですが、電話に出られなくて、あと本部の連絡も分からなかったので配達キャンセルしたんですけど、、、」

U「あ、次回から先に本部にお電話くださいね」

配「あ、はい。。(分からなかったとは言えませんでした。)で、次続けて良いんでしょうか?」

 U「はい、大丈夫ですよ」

ということで、次の依頼を待つ事に。

ちなみに配達できなかった場合も、こちらの配達料は保証されるらしい。届けられなかった相手や店へ、配達員が補償することはないそうです、助かりました。

あと料理は、適宜廃棄してくださいとのこと。これはこれで難しい指示でした。全ては遠隔での指示であり、臨機応変な対応が求められ、自己責任なのです。

そして、2件目の配達のオーダーが届きます。気持ちを切り替えて走り続け、1日(昼から)でおよそ70km。10件程のオーダーをこなしました。

さて、皆さん気になるのは、報酬面だと思いますが、1件500円〜1000円といったところです。平均すると1件700円くらい。つまり1時間に2件コンスタントに走れれば、時給1400円くらいです。でも、そんなに効率よくオーダー来ないですし、道に迷うこともあるので、ならすと時給1000円くらいってところでしょうか。

この金額が高いか安いかは、人それぞれです。私は自転車に乗れてさえいれば幸せなので、満足ですが、普通の人からしたら割りがいいバイトとは言えないのかも。。

まあそれでも、いつ始めて、いつやめてもいいというスタンスは本当に楽ではあります。

(後編)UberEATSで初配達やってみた。

どーも社長さん、ハイタツです。自転車好きをこじらせて、配達員のバイトを始めました。前回は初注文を受けた所までです。

さて、いよいよ料理を背中に乗せて走るのですが、これが意外と走りにくい。普段からリュックを背負って走っているので、慣れているはずなんですが…。でも、ゆれてないか?とかバッグ(特に中身)水平か?とか、色々考えるとちょっと怖い。

そうこうしているうちに、ナビアプリが目的地付近を示します。実走はおよそ5分。…が、ここでトラブル発生。マンションの下まで来たものの、その先がわかりません。実はナビアプリには、届け先の名前と部屋番号があるはずなのですが、これが無い。

例)S.ハイタツ 1001←ココがない。

冷める料理。焦りつつ、マニュアルを調べます。そこにはお客様に連絡して、連絡取らなければ10分待って、それでも連絡が取らなければ、本部に連絡して。とあります。

分かりました。それでは、お客様に連絡してみましょう。

 (発信音)…。出ませんね。寝てるのかな?しかしまだ、慌てるのは早いです。もう一度。

(発信音)…。…。あれ??本当にでてくれませんよ??

その後も2回ほど電話するも出ていただけず、さらに途中でメッセージを送れることに気づき、送りましたが、そちらは届かず、八方塞がり。

こういう場合は10分待って、、、。

って待てるかい!料理冷めるわ!本部に連絡…。あれ??ねえねえ、本部に連絡ってどうやるの??

そうなんです。説明会も簡素でしたし、交わした書類もほぼなし。サイトもすごくシンプルなため、本部への連絡番号が分かりませんでした。

仕方なく、本部から来たSMSに返信。返事を待ちます。しかしアレだな。この間もお客さんを待たせているわけだし、万が一再配達とか可能なら、その方が良いんじゃ?と心配してみたり、え?その場合、私が補償するの?とか保身を考えたり。

結局、もっと調べたところ、お客様との連絡も取れなければ、配達キャンセルにして。という指示がみつかりました。

では、初配達からつまづきましたが、配達キャンセルとします。ミッション失敗です。ああ、なんかこの先どうなるんだろう。不安だ。

 

(予告)

ちょっと落ち込んでバイクから降りて待機する私。すると、手元の携帯に一本の電話が!

(前編)UberEATSで初配達やってみた。

どーも。社長さん、ハイタツです。UberEATSの配達員をやっています。前回は登録まででしたので、いよいよ配達を開始したいと思います。・・・が、写真(画面キャプチャ含め)が消えてしまってたので、一部公式さんから素材を拝借したいと思います。

 

まずは、移動です。この塗りの範囲内に居ないと、そもそも配達依頼が届きません。

f:id:haitatsu39197:20170127101000j:plain

そして、アプリ起動。画像なので表現できませんがフワッとした浮遊感のあるカッコいいモーションです。

f:id:haitatsu39197:20170127100958p:plain

 

いよいよオンラインに状態にします。すると。。。

f:id:haitatsu39197:20170127100956j:plain

キターーーー。これが注文依頼です。このくるくる表示が消えない内にクリックすると配達依頼を受けたことになります。ちなみに7分というのは、7分で現地に行ってくれ。ということだそうです。 

ちなみにお店まで、及び店で料理を受け取ってから、配達先に届ける道案内も、ずっとこのナビアプリだけが頼りです。ちょっと不安ね。(※ナビアプリはGoogleMAPと連携しててわりと正確でした。)

で、迷わずお店到着。でも何て言うの?この場合。ちなみに前回お伝えした通り研修らしい研修はなかった。なので相手がどの程度こちらを知ってくれているかも分からないのです。

例えば
ハイタツ:「ちわー。UberEATSですがー。」
お店:「はあ??」
というやり取りも考えられます。

しかし、これは杞憂に終わります。店の前に到着すると店の人がドアを開け「UberEATSの方ですか?」と逆に聞いてくれたからです。。お店の人やさしい。というか店の前で、でかいバッグを持った怪しい人がウロウロしてたため、用心のため声を掛けられた可能性もありますが。(っていうか多分それ)

そんなこんなで、初配達スタート。順調そうですが、意外な波乱が待っています。(次回へつづく。)

話題のUberEATSに登録してみた

どうも、全国の社長さん。ハイタツです。先日、趣味と実益を兼ねてUberEATSの配達員(自転車)として登録をしてきました。

f:id:haitatsu39197:20170126131429j:image

 

〈UberEATS・登録編〉

 東京都内でしか話題になっていない気もする『UberEATS』ですが、その理由のひとつに、宅配エリアの狭さが挙げられます。関東どころか、都内でも中央の一部しかカバーできていません。この辺はUberEATS今後の課題でしょうね。

配達員の登録自体は至ってシンプルです。まず予約です、いくつかある候補日から説明会を選んでメールします。説明会といっても、当日会場にあるipadで説明用動画を観るだけ。終わった人から順に呼ばれ、2~3簡単な注意事項とこちらからの質問タイムを経て、例のバッグ(通称:つづら)を渡されます。

その間わずか1時間。それだけで即席配達員(私のような)のできあがりです。ちなみにバッグと、自転車・バイクにつけるスマホケースと、携帯バッテリーが貸与されますが、デポジット(返金制)の有償です。週2,000円✕4回=8,000円が稼ぎから引かれていくそうです。

と、自転車を持っている場合は、本当にこれだけです。あとは専用アプリをインストールしてオンラインになり次第、すぐさま店からの配達依頼が届きます。

これね、よく考えると怖くないですか。特に会社側。外資だからエイヤでやれますけど、日本の企業じゃ怖くてできないですよ。特に昨今色々な方がいらっしゃるじゃないですか。配達物を食べないでください。バッグに入って写真撮ってSNSにUPしないでとか、色々言いたくなると思うんです。私が社長だったら不安で夜もおちおち眠れませんよ。

まあでも登録は無事完了。次回はいよいよ配達してみます。
ぼちぼち更新していきますので、ゆっくり見ていってください。